■APRILIA SR 150
◎購入の経緯
サブスクーターとしてのAlfa Romeo 100 Rにそろそろ手を入れる場所がなくなった頃、また
ぞろ悪い虫がうずき出してしまった。時同じくして、筆者の中で旧ジレラ・ランナーと並ぶ最
強の2スト・マシンであるSR150の在庫車を東京東部方面で発見。色も大人しいなシルバーの方ではなくド派手なレーサーレプリカであるトロイ・コーサ仕様。150であれば高速道路走行もできるという理由で即断、購入に至った。
◎こんなイタスク?だ!
おそらくはフルノーマルでもそこそこ俊足であろうこの2スト・マシンに色々と手を入れてあ
るので、250ccクラスの国産スクーターとは同等かポイントによってはそれ以上の動力性能
を持っている。アプリリアの定番ともいえるジャンネリ・マフラーはルックスこそ大人しいが、
サウンドは良好。ビチューボで固めた足回りとブレンボキャリパーで、高速道路も安心して走
行できる。さらには駐輪スペースも原付並で、すり抜けも楽勝と都市部での通勤時などには
いいこと尽くめに感じるのはレオナルド250と同様。しかし、少なくとも加速はレオナルドを完
全に凌駕している。
欠点はフロントカウル周りのビビリがビスを締めこんでも完全には消えないこと。装備面で
は、トリップメーターやタコメーター、フロントトランク、通勤の必需品である時計がないこと。
またコンビニフックも装備するが、フロアトンネルが邪魔をし重量物は積めない。メットインス
ペースにヘルメット1つしか収納できないことは致し方ないが、開閉キーがイグニション連動
でないこととキーをひねりながら反対の手でシートを持ち上げる必要があるのは著しく不便。
◎モディファイ
例によって実用性を飛躍的に高めるために、筆者好みのカスタムを実施している。
〔★=お勧め度〕
┏●デドルト・ ビッグキャブレター(★★★)
┣●ブレンボキャリパー&メッシュホース&強化ブレーキパッド(★★★)
┣●MALOSSI ワープディスク(★★)
┣●Giannelliフリーウェイ・マフラー(★★★0)
┣●MALOSSI 駆動系チューニング(★★★)
┣●Bituboリアショック&サスペンション(★★★)
┣●Pro Grip製グリップ&アルミバーエンド交換(★★)
┣●HIDヘッドライト(★★)
┣●PIAA製ホーン 中音(★★)
┣●カーボン小型ミラー (★★★)
┣●VIPERセキュリティー取り付け(★★★)
┗●サイドスタンド取り付け&自殺スタンド解除(★★★)
これ以上となると、禁断のMALOSSI製アルミ・ボアアップシリンダーが控えており、どこま
でこの仕様で我慢できるかが目下の課題。しかし、現状でも十分な速さと乗りやすさを兼ね
備えてはいる。
※画像は近日公開
◎諸元 ※近日公開
※上をクリック